マネージャーの服部です。
今週後半位から寒さが和らぐニュースを見ました!
もうすぐ 優しい季節が来ますね♪
暖かくなると行動範囲が広がりますよね。
ウキウキ気分で お出かけする機会が多くなる❣️
普段やった事ないスポーツに挑戦!!
日帰り旅行も良いなぁ!!
オシャレなお店で リッチなメニューに舌鼓!!
カフェで気の知れた仲間と美味しいスイーツ🍰🍨🍮三昧!!
私は日曜日に水彩画展を旦那と見に行きました♪
お出かけする時 オシャレして出掛けたいじゃないですか!!
それを 着物👘を着てお出かけってどうでしょうか♪
カジュアルに着れる着物 結構あります❣️
サムシングブルーがある大須に お手頃に買える着物を見かけます♪
暖かくなったら 大須を散策してみてくださいね!🌸
モデルさん、舞台に立つと圧感!!
ヘアメイクやフィッターは裏方だけど一緒に舞台を作りあげて行く。みんなが1つになって行うのが素敵。
そして拍手がその場で私達に聞こえてくるのも醍醐味です。
こんにちは♪
最後の寒波ですかね、チラチラ雪が降ってます❄️
暖かくなる迄 あと少し!
風邪ひかないように体調整えなくてはね!
褒められて伸びるタイプ
叱咤激励で伸びるタイプ
人それぞれです。
以前モデルのマネージャーしてた時 モデルの性格 性質によって使い分けてました。
最近 うちの若いスタッフが褒めて頂きまして 自分の事のように嬉しかった。
褒められるって良いです!もっと頑張ろう!って思える。
辛口なアドバイスをもらったとしても 振り返って 次回はこう!しよう と目標立てて 明るく進めば良し👍
何でも アドバイスや意見をしてもらえるうちがハナですよね。
何もコメントが無くなったら、…😱
サロンに行ったら筆が洗ってあった。
筆は高い!!長持ちするように使用して長持ちするように洗います。あまり洗ってもいけないし、洗わなくてもいけないですが長持ちするように色を黒、白、色などそれ専用の筆を用意すると良いでしょう!
洗い方は非常に気をつけて行います。
洗ったために筆が開いちゃって使いづらくなったりもします。
筆は筆専用の洗剤を使用して洗います。
まず白などの薄い色から洗って行きます。
どんどん色を濃くして行くと洗剤がそんなにいらないです。
ゴシゴシやって筆が痛まないようにそっと液の中で泳がすように洗います。
色が落ちたらティッシュにそっと取ります。
ティッシュで形壊さないようにそっと水分を取ります。
この時ティッシュでゴシゴシこすらないように。
そして最後は乾かし方です。
必ず筆の先が開いてないように、出来ればキュッとしめて置くようにして干します。
もしこの時に筆の毛が開いているならば、ティッシュでくるむなどして形整えて開かないようにしておきます。
毛1本でも違う方向に毛がいってたり、開いていたりしたら技術にも影響出るし、お客様も痛い思いをします。
この干す作業は一切手を抜いてはいけない作業で、
この筆洗う作業の中でポイントです。
長く使用する、大切に扱うだけで、筆を洗う作業によってで技術落ちないように細心の注意を払って筆を洗いましょう!
筆は私たちメイクさんにとってなくてはならないお友達です。
筆で技術がだいぶ変わります。
髙坂美和子
大切に洗ってあげてください。